- 投稿 2022/01/26 更新
- 御朱印の旅 - 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! - お出かけ編

11月の春日神社の限定御朱印は、「七五三」でした。
七五三と言えば、11月15日ですが・・・今は、その前後で参拝したり、写真館で記念写真を撮るだけの人も多いようです。
丁度、お宮参りに来ている家族に遭遇しました。日本の伝統的な行事もいいですよね。
スポンサードリンク
2022/01/26
御朱印の旅 - 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! - お出かけ編
11月の春日神社の限定御朱印は、「七五三」でした。七五三と言えば、11月15日ですが・・・今は、その前後で参拝したり、写真館で記念写真を撮るだけの人も多いようで...
2021/04/04
友達から、「梅を一緒に見に行かない?」って誘われて初めて知った、「鈴鹿の森庭園」。意外と近くにこんな素敵な場所があるとは、全然知らなかったです。今までは「春」と...
2021/02/19
まだまだコロナで自粛生活を余儀なくされていますが、そういう時に心に癒しを与えてくれるのは、「自然の美しさ」ですよね。なばなの里にも春が近づいています。何度となく...
11月の春日神社の限定御朱印は、「七五三」でした。
七五三と言えば、11月15日ですが・・・今は、その前後で参拝したり、写真館で記念写真を撮るだけの人も多いようです。
丁度、お宮参りに来ている家族に遭遇しました。日本の伝統的な行事もいいですよね。
スポンサードリンク
友達から、「梅を一緒に見に行かない?」って誘われて初めて知った、「鈴鹿の森庭園」。
意外と近くにこんな素敵な場所があるとは、全然知らなかったです。
今までは「春」と言えば「桜」でしたが、庭園を入って目にした「しだれ梅」は、目を見張るほどの圧巻でした。
スポンサードリンク
まだまだコロナで自粛生活を余儀なくされていますが、そういう時に心に癒しを与えてくれるのは、「自然の美しさ」ですよね。
なばなの里にも春が近づいています。
何度となく寒波を乗り越えて、そろそろ一気に花たちも踊りだしそうな気がします。
花たちの優しさや可憐さ、強さを感じるこの頃です。
スポンサードリンク