- 投稿 2022/01/28 更新
- 御朱印の旅 - 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! - お出かけ編

2022/01/28
御朱印の旅 - 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! - お出かけ編
12月の春日神社の限定御朱印は、「雪の華」でした。ひんやりとした空気の中での神社へのお参りは、身が引き締まる思いです。防寒用具は手放せません。「雪の華」の御朱印...
2022/01/26
御朱印の旅 - 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! - お出かけ編
11月の春日神社の限定御朱印は、「七五三」でした。七五三と言えば、11月15日ですが・・・今は、その前後で参拝したり、写真館で記念写真を撮るだけの人も多いようで...
2022/01/24
御朱印の旅 - 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! - お出かけ編
10月の春日神社の御朱印は、「もみじ」でした。本格的な紅葉はもう少し先ですが、それが待ち遠しくなるような御朱印です。もみじの葉は、赤ちゃんの手のひらを連想させる...
2022/01/22
御朱印の旅 - 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! - お出かけ編
9月の春日神社の限定御朱印は、「トンボ」と「お月見」(秋限定)でした。金井神社さん専用の御朱印帳を作ったように、春日神社さん専用の御朱印帳も作ってしまいました。...
11月の春日神社の限定御朱印は、「七五三」でした。
七五三と言えば、11月15日ですが・・・今は、その前後で参拝したり、写真館で記念写真を撮るだけの人も多いようです。
丁度、お宮参りに来ている家族に遭遇しました。日本の伝統的な行事もいいですよね。
スポンサードリンク
10月の春日神社の御朱印は、「もみじ」でした。
本格的な紅葉はもう少し先ですが、それが待ち遠しくなるような御朱印です。
もみじの葉は、赤ちゃんの手のひらを連想させるので、明日への希望が湧いてきそうです。
スポンサードリンク