- 投稿 2022/06/10 更新
- 御朱印の旅 - 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! - お出かけ編

1月の金井神社の限定御朱印は、「松竹梅(しょうちくばい)」と「鏡餅(かがみもち)」でした。
どちらも、まさに「お正月」の定番ですよね。
また、お狐様の金色の紙垂(しで)が、お正月らしさを添えてました。
スポンサードリンク
2022/06/10
御朱印の旅 - 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! - お出かけ編
1月の金井神社の限定御朱印は、「松竹梅(しょうちくばい)」と「鏡餅(かがみもち)」でした。どちらも、まさに「お正月」の定番ですよね。また、お狐様の金色の紙垂(し...
2022/01/28
御朱印の旅 - 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! - お出かけ編
12月の春日神社の限定御朱印は、「雪の華」でした。ひんやりとした空気の中での神社へのお参りは、身が引き締まる思いです。防寒用具は手放せません。「雪の華」の御朱印...
2022/01/26
御朱印の旅 - 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! - お出かけ編
11月の春日神社の限定御朱印は、「七五三」でした。七五三と言えば、11月15日ですが・・・今は、その前後で参拝したり、写真館で記念写真を撮るだけの人も多いようで...
2022/01/20
御朱印の旅 - 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! - お出かけ編
12月の金井神社の御朱印は、「苺(いちご)」と「雪花(せっか)」でした。12月は、直書きは26日(土)までということなので、少し早めに御朱印を頂いてきました。こ...
1月の金井神社の限定御朱印は、「松竹梅(しょうちくばい)」と「鏡餅(かがみもち)」でした。
どちらも、まさに「お正月」の定番ですよね。
また、お狐様の金色の紙垂(しで)が、お正月らしさを添えてました。
スポンサードリンク
11月の春日神社の限定御朱印は、「七五三」でした。
七五三と言えば、11月15日ですが・・・今は、その前後で参拝したり、写真館で記念写真を撮るだけの人も多いようです。
丁度、お宮参りに来ている家族に遭遇しました。日本の伝統的な行事もいいですよね。
スポンサードリンク
12月の金井神社の御朱印は、「苺(いちご)」と「雪花(せっか)」でした。
12月は、直書きは26日(土)までということなので、少し早めに御朱印を頂いてきました。
これで今年最後の御朱印です。来年はコンプリートを目指します。
スポンサードリンク