- 投稿 2022/01/24 更新
- 御朱印の旅 - 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! - お出かけ編

10月の春日神社の御朱印は、「もみじ」でした。
本格的な紅葉はもう少し先ですが、それが待ち遠しくなるような御朱印です。
もみじの葉は、赤ちゃんの手のひらを連想させるので、明日への希望が湧いてきそうです。
スポンサードリンク
2022/01/24
御朱印の旅 - 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! - お出かけ編
10月の春日神社の御朱印は、「もみじ」でした。本格的な紅葉はもう少し先ですが、それが待ち遠しくなるような御朱印です。もみじの葉は、赤ちゃんの手のひらを連想させる...
2022/01/22
御朱印の旅 - 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! - お出かけ編
9月の春日神社の限定御朱印は、「トンボ」と「お月見」(秋限定)でした。金井神社さん専用の御朱印帳を作ったように、春日神社さん専用の御朱印帳も作ってしまいました。...
2021/12/09
御朱印の旅 - 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! - お出かけ編
9月の金井神社の御朱印は、「彼岸花」と「月見」でした。秋を知らせる花と言えば、「彼岸花」がありますね。彼岸花の真っ赤な花びらは、情熱的ですよね。「お月見」・・・...
10月の春日神社の御朱印は、「もみじ」でした。
本格的な紅葉はもう少し先ですが、それが待ち遠しくなるような御朱印です。
もみじの葉は、赤ちゃんの手のひらを連想させるので、明日への希望が湧いてきそうです。
スポンサードリンク
9月の金井神社の御朱印は、「彼岸花」と「月見」でした。
秋を知らせる花と言えば、「彼岸花」がありますね。彼岸花の真っ赤な花びらは、情熱的ですよね。
「お月見」・・・と言えば、お月様の中で餅つきをするウサギが目に浮かびます。
地方によっては、「ハロウィン」と同じように近所の家にお邪魔してお菓子をもらう、「お月見泥棒」っていうのがあるらしいです。
スポンサードリンク