- 投稿 2021/02/19 更新
- 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! - イベント編

まだまだコロナで自粛生活を余儀なくされていますが、そういう時に心に癒しを与えてくれるのは、「自然の美しさ」ですよね。
なばなの里にも春が近づいています。
何度となく寒波を乗り越えて、そろそろ一気に花たちも踊りだしそうな気がします。
花たちの優しさや可憐さ、強さを感じるこの頃です。
スポンサードリンク
しだれ梅まつり(2021)

例年、2月下旬から3月下旬にかけてが見頃です。
2月5日から公開されていて、約3000坪野梅苑には約330本ものしだれ梅が植えられていて、満開の様子は圧巻です。

またしだれ梅の根元には、水仙が埋め尽くすように植えられています。
その鮮やかな黄色い色は、梅の美しさをより一層引き出しています。

ちょっと早く春が来ている、なばなの里内の花々。
しだれ梅の見ごろまでにはもう少し時間がかかりますが、里内には春の気配が見られます。

♪春よ来い 早く来い
歩き始めたみぃちゃんが おんもへ出たいと待っている(?)

こんな唱歌ももう忘れられて行ってしまっているんでしょうね。

スポンサードリンク
2月15日(月)の「なばなの里」の花々…

しだれ梅は、まだまだつぼみの段階です。

所々、咲き始めている梅の花はとても可愛いです。

ここが満開になったら、本当に素敵です。

葉ボタンとの寄せ植えもいいですよね。

チューリップも大きな鉢植えはきれいに咲いています。
2月18日(木)の「なばなの里」の花々…

たった3日経っただけで、かなりつぼみが増えてきました。

木によっては、綺麗に花を咲かせているものもあります。

紅白の花のコントラストがいいですよね。

里内の梅の花は、かなり咲いてきました。

