- 投稿 2021/10/03 更新
- 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! - 四日市編 - こにゅうどうくんとお散歩。

四日市にゆるキャラ「こにゅうどうくん」が生まれてから、25年目を迎えようとしています。
市政123年目には、「未来に羽ばたく1・2・3 四日市!」のスローガンのもと、こにゅうどくんも大活躍をしました。
四日市市を世界中の人に知ってもらえるように・・・これからも頑張ってほしいです。
スポンサードリンク
こにゅうどうくんとは、誰?
<こにゅうどうくんとは?>
市制100周年(1997年)の記念の年に生まれた四日市市マスコットキャラクターで、名前は公募できまりました。
現在は、広く市民に愛される存在で、様々なイベントで活躍中です。
お父さんは大四日市まつりの名物「大入道(おにゅうどう)」。
お父さんみたいに首を伸ばしたり、目玉をぎょろぎょろしたりはできませんが、人をびっくりさせるのが大好きな妖怪の男の子です。
こにゅうどうくんの舌を触りながら「伸ばしたい事をお願いすると、願いがかなう」と言われています。
引用元:こにゅうどうくんのお部屋より
四日市祭り、東京オリンピックの聖火リレー、四日市港へのクルーズ船の入港の歓迎など・・・市の行事に積極的に参加しています。
こにゅうどくんの自己紹介
名 前 : こにゅうどうくん
性 別 : 男の子
年 齢 : (永遠の)6さい
誕生日 : 8月1日
特 技 : ダンス
好きなたべもの : とんてき、そうめん、鍋料理
趣 味 : 人をびっくりさせること
宝 物 : かぶせ茶、大入道、日永うちわ、コンビナート夜景
家 族 : パパ、中入道おじさん、ケミおじさん
引用元:こにゅうどうくんのお部屋より
こにゅうどうくんの歴史
1997年
四日市市市制100周年を記念し誕生。名前は一般公募で「こにゅうどうくん」に決まる。
2015年
NHK紅白歌合戦にてダンサー出演
2017年
JIMOキャラ総選挙優勝
こにゅうどうくんのテーマソング発表
「こにゅうどうくん」成人式イベント開催
2018年
初出演作品「必見四日市」(京本政樹監督)公開
ゆるキャラグランプリR 3位入賞
「こにゅうどうくん」イラスト使用無償化
引用元:こにゅうどうくんのお部屋より
今年、こにゅうどうくんのぬいぐるみが再販され、購入しました。
時々、こにゅうどうくんを連れてあちこち散歩をして、「こにゅうどうくん」を宣伝しています。(笑)
四日市のコロナ感染対策と「こにゅうどうくん」。
「こにゅうどうくん」は、コロナウィルス感染対策にも積極的に参加してます。
ゆるキャラ三か条とは?
<ゆるキャラ三か条>
1・郷土愛に満ち溢れた強いメッセージ性があること。
2・立ち居振る舞いが不安定かつユニークであること。
3・愛すべき、ゆるさ、を持ち合わせていること。
コレはゆるキャラという言葉を作った”みうらじゅん”さんという方が作ったそうです!
<ゆるキャラ三か条>に照らし合わせても、「こにゅうどうくん」は、まさにゆるキャラの中のゆるキャラです。
こにゅうどうくんグッズの紹介。
↑たくさんの缶バッジがあります。↓
財布やポーチなどのグッズもたくさんあります。
四日市の名産「万古焼」ともコラボしています。
四日市の名産の「日永うちわ」にも、登場しています。
少し前に販売された、「こにゅうどうくんのエコバッグ」、とっても可愛いです。
四日市に遊びに来られた時には、是非、おみやげにどうぞ・・・。