- 投稿 2022/01/24 更新
- 御朱印の旅 - 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! - お出かけ編

10月の春日神社の御朱印は、「もみじ」でした。
本格的な紅葉はもう少し先ですが、それが待ち遠しくなるような御朱印です。
もみじの葉は、赤ちゃんの手のひらを連想させるので、明日への希望が湧いてきそうです。
スポンサードリンク
「もみじ」の御朱印。

赤と黄色のもみじがとてもキレイに描かれています。
散りもみじを連想させるような、ステキな御朱印です。

♪もみじ♪
秋の夕日に照る山もみじ
濃いも薄いも数ある中に
松をいろどる楓(かえで)や蔦(つた)は
山のふもとの裾模樣(すそもよう)

季節限定の「お月見」の御朱印も今月もいただけます。

10月春日神社の境内。

いつ来てもこの静けさがいいですね。

入口の門から境内までのこの提灯がとても好きです。

七五三も近づいてきましたよね。

一度は鯛みくじを引こうと思いつつ、まだ挑戦していません。

おみくじ運があまり良くないので、つい避けてしまいます。

受付の所にある、ふなっしーたちがとても可愛いです。



