- 投稿 2022/01/11 更新
- 御朱印の旅 - 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! - お出かけ編

10月の金井神社の御朱印は、「秋桜(コスモス)」と「葡萄(ぶどう)」でした。
秋と言えば、コスモスの花がきれいに咲き乱れますよね。
そして、いろいろな葡萄が店頭に並ぶ時期です。
どちらも、今の時期を連想させてくれる「花」です。
スポンサードリンク
2022/01/11
御朱印の旅 - 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! - お出かけ編
10月の金井神社の御朱印は、「秋桜(コスモス)」と「葡萄(ぶどう)」でした。秋と言えば、コスモスの花がきれいに咲き乱れますよね。そして、いろいろな葡萄が店頭に並...
2022/01/08
御朱印の旅 - 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! - お出かけ編
桑名宗社(春日神社)さんが、昨年(2021年)4月から、月ごとの限定御朱印を始めたそうです。それを初めて知ったのは、去年の8月の中日新聞の北西版に掲載された時で...
2021/12/30
インスタのフォロワーさんが、旦那様から面白いものがあるからとの情報で、鈴鹿市深溝町に車を走らせると・・・何とそこには、とても大きな「藁地蔵」があったそうです。そ...
2021/12/28
何気なくネットを見ていて見つけた、ちょっと面白いオブジェが、この「案山子軍団」でした。地子町北(じしまちきた)の交差点付近と言うことはすぐに分かったのですが、正...
10月の金井神社の御朱印は、「秋桜(コスモス)」と「葡萄(ぶどう)」でした。
秋と言えば、コスモスの花がきれいに咲き乱れますよね。
そして、いろいろな葡萄が店頭に並ぶ時期です。
どちらも、今の時期を連想させてくれる「花」です。
スポンサードリンク
桑名宗社 (春日神社) さんが、昨年(2021年)4月から、月ごとの限定御朱印を始めたそうです。
それを初めて知ったのは、去年の8月の中日新聞の北西版に掲載された時でした。
すでに4か月が過ぎていて、少し残念な気持ちを抱きながらも、それから毎月お参りをして「限定御朱印」を頂いてます。
スポンサードリンク
インスタのフォロワーさんが、旦那様から面白いものがあるからとの情報で、鈴鹿市深溝町に車を走らせると・・・
何とそこには、とても大きな「藁地蔵」があったそうです。
それの表情が何とも言えなくて、インスタにアップされたのを見つけて、私も早速行ってきました。
スポンサードリンク
何気なくネットを見ていて見つけた、ちょっと面白いオブジェが、この「案山子軍団」でした。
地子町北(じしまちきた)の交差点付近と言うことはすぐに分かったのですが、正確な位置が今一つよく分からなくて・・・
とりあえず、近くまで行ってみようと車を走らせたら、すぐに見つかりました。
スポンサードリンク