金井神社では、お正月限定御朱印があるってことで、早速頂きに行ってきました。

 

1月8日(土)からは、1月限定の御朱印を始めるそうなので、今月は2度、金井神社さんに参拝することになりそうです。

 

この冬は、雪が多いので参拝する日が雪が降らないといいのですが・・・

 

スポンサードリンク

 

お正月限定の御朱印。

 

 

お正月らしい、見開きの華やかな見開きの御朱印です。

 

大きな「牡丹」の花が素敵です。

 

 

お正月の金井神社の花手水。

 

華やかな花達に囲まれ、埋もれてしまいそうな金魚の親子でした。

 

 

ポツリと離れた金魚は、新しく仲間入りする金魚でしょうか?

 

 

それとも、お正月なので参拝にやってきた金魚でしょうか?

 

 

たくさん並べられた、小さな鉢に1輪ずつ飾られた「ミニ花手水」もとても素敵でした。

 

お正月の金井神社の境内。

 

境内に、「茅の輪」がありました。夏によく見かけることがありますが、12月31日の年越の祓えは、初めての経験です。

 

 

夏越の祓と年越の祓えは、対になる神事で、この2つの神事をあわせて「大祓(おおはらえ)」と呼ぶそうです。

 

どちらも災厄を祓い清める儀式です。

 

 

茅の輪くぐりのくぐり方は、唱え詞を唱えながら、8の字に3度くぐり抜けるのが一般的だそうです。

 

 

<基本的な「茅の輪くぐり」のくぐり方>

 

1周目:正面でお辞儀、左足で茅の輪をまたぎ、左回りで正面に戻る

 

2周目:正面でお辞儀、右足で茅の輪をまたぎ、右回りで正面に戻る

 

3周目:正面でお辞儀、左足で茅の輪をまたぎ、左回りで正面に戻る

 

正面でお辞儀、左足で茅の輪をまたぎ、参拝へ

 

 

茅の輪くぐりのときには、神拝詞(となえことば)を声に出さずに唱えるそうです。

代表的なものとしては・・・

 

「祓い給へ 清め給へ 守り給へ 幸え給へ」
(はらへたまへ きよめたまへ まもりたまへ さきはえたまへ)

 

この言葉は、お祓いをして頂くときに、耳にしたことがありますよね。

 

 

お正月なので、「御戌様」も祀られていました。